ニュース
NHKニュース
-
ガザ地区 停戦合意で人質解放も イスラエル軍攻撃で犠牲者か
ガザ地区で戦闘を続けてきたイスラエルとイスラム組織ハマスの双方は、今月19日から6週間停戦し、ハマスが33人の人質を解放する一方、イスラエルも、刑務所に収容しているパレスチナ人を釈放することで合意しました。ガザ地区では、合意の発表後もイスラエル軍の激しい攻撃が続き、多くの犠牲者が出ていると伝えられています。
-
阪神・淡路大震災 あすで30年 神戸で追悼のつどい
阪神・淡路大震災から17日で30年となるのを前に、神戸市の公園では、16日夕方から犠牲者を追悼するつどいが始まりました。
-
オンライン診療増加 処方された薬 薬局で受け取れないケースも
薬不足が懸念される状況でインフルエンザの流行が続く中、医師に処方された薬を患者が薬局で受け取れないケースも出ています。
-
韓国 ユン大統領 取り調べに応じず 逮捕状の請求期限 先延ばし
韓国で「非常戒厳」をめぐって拘束されたユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領は16日、取り調べに応じませんでした。弁護団の請求に基づいて、拘束が適切だったか判断する裁判所の審査も行われ、これに伴って逮捕状の請求期限は先延ばしとなりました。
-
フジテレビ社長あす会見へ“中居正広さん女性トラブル”報道で
タレントの中居正広さんと女性とのトラブルにフジテレビの社員が関与していたなどと週刊誌で報じられたことをめぐり、フジテレビは港浩一社長が17日に記者会見すると明らかにしました。
-
野球殿堂にイチロー氏 岩瀬仁紀氏 掛布雅之氏など4人【詳報】
野球界の発展に大きな功績を残した人をたたえる「野球殿堂」に、日米の球界で数々の偉業を成し遂げたイチロー氏や、中日で前人未到の通算1000試合登板を達成した岩瀬仁紀氏、それに阪神で活躍し「ミスタータイガース」の愛称で親しまれる掛布雅之氏などが新たに加わりました。記事後半ではイチロー氏、岩瀬氏、掛布氏のスピーチや記者会見を【ノーカット動画】でお伝えしています。また4人の経歴も詳しくお伝えしています。(データ放送ではご覧になれません)
-
大相撲初場所 「綱とり」挑む豊昇龍 熱海富士に敗れ 5日目で土
大相撲初場所は5日目です。横綱 照ノ富士が16日から休場しました。横綱不在となった中で「綱とり」に挑む大関 豊昇龍は熱海富士に敗れて5日目で土がつきました。
NHKニュース・国際
-
長崎 対馬の寺から盗まれた仏像と元住職 13年ぶり対面へ
2012年に長崎県対馬市の寺から盗まれ、その後、韓国の寺が所有権を主張していた仏像について、対馬市の寺の元住職が来週にも韓国を訪れ、13年ぶりに対面することが分かりました。
-
【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(1月16日の動き)
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる16日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。(日本とウクライナとは7時間、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります)
-
多様性などの実現 米で見直しも 日本企業は“重視する姿勢”
DEIと呼ばれる多様性などの実現に向けた取り組みをめぐり、日本企業の間ではアメリカで活動の一部を見直す動きもありますが、各社とも多様性を重視する姿勢には変わりはないとしています。
-
台湾TSMC 去年の決算発表 売り上げ 最終利益ともに過去最高
半導体の受託生産で世界最大手の台湾のTSMCは去年1年間の決算を発表し、AI=人工知能向けの最先端の半導体の需要が伸びたことなどから、売り上げ、最終利益とも過去最高となりました。
-
ガザ地区 停戦合意で人質解放も イスラエル軍攻撃で犠牲者か
ガザ地区で戦闘を続けてきたイスラエルとイスラム組織ハマスの双方は、今月19日から6週間停戦し、ハマスが33人の人質を解放する一方、イスラエルも、刑務所に収容しているパレスチナ人を釈放することで合意しました。ガザ地区では、合意の発表後もイスラエル軍の激しい攻撃が続き、多くの犠牲者が出ていると伝えられています。
-
韓国 ユン大統領 取り調べに応じず 逮捕状の請求期限 先延ばし
韓国で「非常戒厳」をめぐって拘束されたユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領は16日、取り調べに応じませんでした。弁護団の請求に基づいて、拘束が適切だったか判断する裁判所の審査も行われ、これに伴って逮捕状の請求期限は先延ばしとなりました。
-
米次期政権 国務長官に指名のルビオ氏 公聴会で中国を強く批判
アメリカのトランプ次期政権の閣僚人事を審議する議会の公聴会で、国務長官に指名されているルビオ上院議員は中国をあらためて強く批判し、強硬な政策をとるという立場を強調しました。
-
停戦合意 専門家「復興に向け 国際社会が協力を」
イスラエルとイスラム組織ハマスが、停戦と人質解放で合意したことについて、イスラエル・パレスチナ情勢に詳しい防衛大学校の立山良司名誉教授は「15か月以上に及ぶ戦闘に疲れ、イスラエル側で戦死者だけでなく経済的な負担も増えている一方、ハマス側もガザ地区での大変悲惨な状況が続き、停戦に合意しないかぎり、おさまらなくなってきた」と分析しています。
NHKニュース・スポーツ
-
野球殿堂にイチロー氏 岩瀬仁紀氏 掛布雅之氏など4人【詳報】
野球界の発展に大きな功績を残した人をたたえる「野球殿堂」に、日米の球界で数々の偉業を成し遂げたイチロー氏や、中日で前人未到の通算1000試合登板を達成した岩瀬仁紀氏、それに阪神で活躍し「ミスタータイガース」の愛称で親しまれる掛布雅之氏などが新たに加わりました。記事後半ではイチロー氏、岩瀬氏、掛布氏のスピーチや記者会見を【ノーカット動画】でお伝えしています。また4人の経歴も詳しくお伝えしています。(データ放送ではご覧になれません)
-
DeNA FA権行使せず残留の佐野恵太 地元 岡山で自主トレ公開
プロ野球 DeNAの主軸でFA=フリーエージェントの権利を行使せずに残留した佐野恵太選手が地元の岡山県で自主トレーニングを公開し「リーグ優勝と日本一に貢献したい」と意気込みを話しました。
-
大相撲初場所 「綱とり」挑む豊昇龍 熱海富士に敗れ 5日目で土
大相撲初場所は5日目です。横綱 照ノ富士が16日から休場しました。横綱不在となった中で「綱とり」に挑む大関 豊昇龍は熱海富士に敗れて5日目で土がつきました。
-
NBA レイカーズ 八村塁 チーム最多23得点 連敗ストップに貢献
NBA=アメリカプロバスケットボール、レイカーズの八村塁選手は、15日のヒート戦でチーム最多の23得点をあげて連敗ストップに貢献しました。
-
国スポの改革へ 日本スポーツ協会が競技団体向けの説明会
開催する自治体の負担などが課題となっている国スポ=国民スポーツ大会の改革へ向け、大会主催者の日本スポーツ協会が競技団体向けの説明会を開き、トップアスリートが参加しやすい大会を目指すことについて、およそ7割の競技団体が賛成とするなどのアンケート結果が示されました。
-
サッカー 長友佑都 5大会連続W杯出場目指し“今年も突っ走る”
サッカー日本代表のディフェンダーで、5大会連続のワールドカップ出場を目指す38歳の長友佑都選手が所属チームのキャンプ地、沖縄で「ワールドカップを意識して、ことしも突っ走りたい」と意気込みを話しました。
-
ソフトバンク 巨人の伊藤優輔を獲得 甲斐拓也の人的補償で
プロ野球 ソフトバンクは、国内に限ったFA=フリーエージェントの権利を行使して巨人に移籍した甲斐拓也選手の人的補償として、5年目の右腕、伊藤優輔投手を獲得したと発表しました。
-
大相撲初場所 横綱 照ノ富士 きょうから休場 3場所連続24回目
大相撲の横綱・照ノ富士が初場所5日目の16日から休場することになりました。照ノ富士が休場するのは3場所連続24回目です。
NHKニュース・文化・エンタメ
-
青森 バックカントリースキーで雪崩に巻き込まれる 2人けが
16日午後、青森県鰺ヶ沢町で、スキー場のコース外の「バックカントリー」でスキーをしていた外国人のツアー客の一部が雪崩に巻き込まれ、2人がけがをしました。
-
政府 ガソリン補助金縮小 1月中にも185円程度まで上昇の見込み
ガソリン価格を抑えるため、政府が石油元売り各社に出している補助金が16日から縮小されました。これに伴って、レギュラーガソリンの小売価格は1リットル当たり5円程度値上がりし、1月中にも185円程度まで上昇すると見込まれています。
-
小正月の伝統行事「雪中田植え」 コメの豊作願う 秋田 北秋田
雪の上に苗に見立てた稲わらなどを植えて、ことしのコメの豊作を願う小正月の伝統行事「雪中田植え」が秋田県北秋田市で行われました。
-
キャベツの平均価格 先週は平年の3倍超 1月いっぱい高値続くか
スーパーなどで販売されるキャベツの平均価格は、先週の時点で平年の3倍を超え、高値が続いています。12月に雨が少なかったことなどが影響しているということで、農林水産省は1月いっぱいは、平年より高い傾向が続くとみられると話しています。
-
インフルエンザ流行 “基本的な感染対策と重症化防止を”
インフルエンザの流行が続く中、東京 港区のクリニックでは「インフルエンザ脳症」や肺炎など、重症化を防ぐため、熱が高い場合にはこまめに水分をとり、熱がこもらないよう薄着を心がけることなどを呼びかけています。
-
分電盤の点検で業者に不安あおられ高額工事契約 注意呼びかけ
分電盤の点検に訪れた業者に「すぐに交換しなければ漏電して火事になる」と不安をあおられ、高額な工事を契約してしまったなどの相談が急増しているとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。
-
新型コロナ感染者 国内初確認から5年 死者13万人 高齢者多く
新型コロナウイルスの感染者が国内で初めて確認されてから15日で5年となりました。これまでに少なくとも13万人余りが死亡し、その多くは高齢者で、厚生労働省は「依然として健康に影響を与える感染症であることに変わりはなく、基本的な感染対策を徹底してほしい」と呼びかけています。
-
岐阜 美濃 小学校の花壇にシカの頭部 何者かが埋めたか
1月9日、岐阜県美濃市の小学校で花壇の土の中からシカの頭部が見つかり、警察は何者かが埋めたとみて調べています。